-
-
[育児] 交通新聞社 たのしいのりものかるたで遊んでみた
2022/4/13
息子は負けず嫌いなので、この特性を活かした言葉と文字を覚えさせる遊びはないか考えていました。 特に、男の子は言葉の発達が遅いと聞きますし、実際、2歳の娘と比べても圧倒的に遅かったです。 実際に乗り物か ...
-
-
育児 子育てに疲れている父ちゃんだが心折れたらあかん
2021/4/19
子育てに奮闘している父親は近年増加していると思います。 私自身も最初の子供が出来て2年後にまた赤ちゃんが生まれました。 今回は2子が生まれるその時までの出来事を書いていきます。 当初、12月に生まれる ...
-
-
育児 嫌がるオムツ交換?に悪戦苦闘
2020/6/19 育児 布オムツ交換
息子は1歳10ヶ月になるのだが、これがまたもう何年もおむつ交換しているのに嫌がるのです。 嫌がっているのか分からないが笑いながら逃げています。 おむつ交換しよねと息子に話しかけるのですが、おむつを見た ...
-
-
育児 子供が食事に飽きてしまう悩みと解決方法 Part2
食欲旺盛だった生後9ヵ月から1歳半はあんなにご飯を美味しそうに夢中で食べていたのに。。 今では、息子の残飯処理人になっている人もいるでしょう。 冷たいごはんにヨーグルトや果物、おかずが一体化となったご ...
-
-
育児観察 息子の走り方に変化
2020/6/19 育児 走り方, 靴 ナイキ ダイナモ
子供って外出させるとよく走りますね。 外に出るときなんか、子供は分かっているのか一生懸命に靴下を履こうとしています。 結果、まだ靴下を履けないですが。。 玄関を出た瞬間、犬のように走ります。 &nbs ...
-
-
育児 子供の寝返り防止方法による影響とは
子供に布団を掛けてもすぐに寝転がったり、布団を蹴って出ます。 夏だと特に問題はないのですが、秋以降になると寒くなるため不安です。 エアコンをつけても空気が乾燥するため、塵がまきあがり喉や鼻に悪影響を受 ...
-
-
育児 髪を引張るのを辞めさせる方法
2020/6/19 育児 髪引っ張る, 育児 髪引っ張る 解決
1歳前後頃に1ヶ月間ほど嫁や私の髪に掴まって引張る行動をしておりました。 肩車をしてあげてたのですが、髪を強く引張ってかなり痛い思いをしてました。 まだ、身内に髪を引っ張るのは許せますが他の人に対して ...
-
-
2人目出産前に男が手伝えることってなに?
2020/6/19 2人目出産 準備, 2人目出産前, 2人目出産前 手伝い
1歳9ヶ月の息子がいます。 成長と共に活発化していて嫁の体力が心配。 色々と考えれば不安もたくさん出て来ます。 無事な2人目を生んで欲しいので、出来る事は何か自分なりに考えて行動しています。 出産前に ...
-
-
育児 赤ちゃんってどうやったら寝るの?寝るのが遅くて心配なので実験してみた結果
2020/6/19 子供 寝る 遅い, 子供 遅い 寝る 解決
1歳9か月の私の息子は毎晩11時30分まで起きていて大変です。 子供が寝るのが遅くて絵本を読んであげたり、積み木で遊んだり、家の中を走り回ったりします。 一番困るのが、大きな叫び声を発するため近所に迷 ...
-
-
私の体験談 布おむつは特に難しくもなくコスパが良いと実感
2020/6/19
布おむつは習慣化するまではめんどくさいのが難点です。 私の1歳9ヶ月の子供は1時間おきに1回はおしっこしていますから。。 でも、習慣化すればお金を節約する事だってできます。 布おむつの習慣化になれば、 ...