ちゃお!
フィジーに到着して学校に立寄り、そしてバスでホームステイ先を案内されるのですが、この時はマジで心臓バクバクっす。
というのは、学校からホームステイ先の距離が近い順から名前を呼ばれて降車されるからです。
下手に遠い場所だったら嫌だし、見た目の汚い家も嫌だなっと思いじっと待ってました。
イオタケはバスに乗って15分後くらいに名前を呼ばれてこの家ね!!言われてバスを降りた。
1.ホームステイ先の家族
ホームステイ先のオーナーはまさかのインディアンでした。
でも、めっちゃ愛想というかモラルがあるというか、あっ、安全そうな人!だなっていう表現もおかしいとは思うが、安心感があった。
さらに、最初はイオタケにわんわんと吠えられていたがその犬2匹も可愛いかった。
プリンセス(メス)
ウィスキー(オス)
この2匹は本当に仲良しでよくじゃれあってた。
力関係はどちらかというとプリンセスの方が強かったし存在感もあった。
ウィスキーはいつも裏庭にある車の下にいる様子だった。
この2匹のおかげで24時間セキュリティなのだ。
放し飼いですが、そこは門なんてありません。脱走することはないでしょう。だって、いつでも出来るし。
御飯がいつもあたるもんね。
忘れておりましたが、ホームステイの家族構成は父、母、娘の3人暮らしです。
娘(当時24才)はナマカにある銀行に勤めており、朝はいつも車で一緒に行かせて頂きました。ほんとにありがたかったです。
この24才の恋多き年頃と一緒に2人っきりで車で行くのですが、ただただ沈黙で息苦しい。
まず、何を話していいか分からないし、セクハラ発言とかして気に食わなかったら即乗車拒否になりかねない。
そう思うと送ってくれた後に”Thank you”としか言葉が出ない。。。
一度、勇気を振り絞って会話をしたことがありました。
その時は、今度スバに行くんだけど、どんな町なの?と聞いたことがあり、
その時の返事が小学校に2度行ったけど忘れた。と一言。
はい、終了です。撃沈です。何も言うことがありません。会話の続きなしです。
もし、イオタケが女性であったらもっと楽しめたことでしょう。
女性で24才ははたから見たらいいけど、実際はめっちゃ気まずいのである。
次に、パパさんは仕事を辞めてのんびりとしていて、日中は何やっているか分かんない。
でも、毎晩夜9時ぐらいまでテレビを見てお酒を飲んでいた。
イオタケの親父もテレビ大好き人間である。世界共通かなw
そんなパパさんのお得意料理はツナに玉ねぎのみじん切りを入れて卵でかき混ぜてレンジでチンのオムレツが本当にうまかった。
フィジーに来て卵を最初に食べた時、全く日本の卵と味が違うのである。
これを友達に話したら、よく味の違いが分からんと言われけど。。
とにかく、この卵は白身がうまい。口当たりがふんわりとしていて、鶏も大自然で飼われているのかと思うほど。
スーパーに置いてあるものなのにその味にほれ込んでしまったイオタケでした。
久慈の卵とかよりもイオタケの口に合ってました。
ママさんは毎晩カレーを作ってくれる。そこはやはりインド人。
イオタケは朝はパンなので自分で焼いて食ってた。
ここの家族は朝もカレー。昼もカレー。夜もカレー。死ぬまでカレーですね。
夕飯はいつも自家製ロティ(要するにナン)2枚と御飯なのである。
ついつい出されたものは全部食べちゃうのですが、食べ終わった後も御替りはどうだ?と言われ。
いや、むりっす。おなか一杯っすと言って断ってた。
そもそもカレーがおいしいから御飯とロティ食べれちゃうんですから。
カレーの種類ですが大体3パターンあり、それとは別に時々炊き込み御飯的なものも食べます。
ついでに、フィジーで食べたカレーNo.1はバターチキンカレー(Sitar)
No.2はマトンカレー(ママさん)臭みがなく羊の肉がこんなにおいしいのかとおもった。欠点は骨。しかも砕いてあるので口の中で取り出すタイプ。
最初、食べた時は警戒心が無かったのでパクッと食べた瞬間パニックになりました。皆様お気を付けてください。
No.3は魚カレー。あっさりしたテイストで、トマトみたいな酸味がバッチグーー!
あとは、豆カレーとかチキンカレーとか美味しかった。
2.ホームステイ場所
和食レストラン大黒から徒歩5分くらい歩いたところにホームステイ先があります。
ちなみに、ここのマップで書かれている大黒レストランのシェフはみんなフィジーの人です。
特にそばは本当においしかった。旅行に来ているヨーロッパ人も多いです。
その向かいにあるSitarレストランのチーズナンとバターチキンカレーはマジ旨し。
ビールはフィジービターもしくはフィジーゴールド、VONUを飲んでました。
他にも頼んだけどよく覚えてない。
この地域で美味かった店ランキグwwww グルメ通な人はチェック!
No.1:Sitar :何度も言ってる通りチキンバターカレーはマジ神クラス
No.2:大黒レストラン: 値段は高いがそば、てんぷら、すし、鉄板焼きなんでもあり。
No.3:Wishbone:コスパの良いハンバーガーで納得の味。
このマップではバーガーキングが出来てんじゃん!!!羨ましすぎる。。。
No.4:Small plate: 店内の雰囲気は間違いなし、蚊には要注意で店員からコイルモスキート貰う事!!
味は値段が高く肉の火加減等含めもうちょっと頑張ってほしい。
Sitar以外は大体どこ行って食べても味は一緒。そこまで感動することはなかった。
周りの風景(道路)
ナンディタウンに向かう道路(運動のため、バスに乗らず徒歩)
学校に通う道
ホームステイ先の家周り
草ボーボー、木ボーボー、ボボボーボ・ボーボボ!
3. ホームステイ先の部屋
部屋は正直綺麗だとは思わなかったが、個人的には問題なし。
当初、ベッドバグが気になってたけど最後まで被害に合わず。定期的に洗濯してもらっていた。
もちろん、鍵付き机ありでした。
前回のホームステイしていた人達の手紙や本が置いてありました。
そんなとこあったらチェックしちゃいますよねww
でも、想像通りの内容なので割愛。
これがまた、雨季シーズンが暑くて暑くて夜は無理やり寝てました。
逆に乾季の夜はパーカー着て寝てたくらい寒い時もあった。
休みの日は1日中家にいることはイオタケにとって苦痛なのでナンディとかWishboneとかに涼みに行ってました。
Wishboneは特に学校の人にも会いたくない時はこちらで勉強してたな-。クーラーめっちゃガンガンに効いてたし、まじ最高。
ホームステイ先についてはまぁこんな感じ♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
おすすめ記事ランキング
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
フィジー記事一覧