ちゃお!
何か美味しいイタリアンないかなぁと思っていたら、知人にこのエリオ・ロカンダ・イタリアーナを紹介して頂きました。
他のイタリアンのお店とは別格に違うのがチーズとジェラートです。
まずはチーズ。
こちらは”ブッラータチーズ”一択でばか美味です。日本では”生モッツァレラチーズ”と言われてますね。
お次はジェラートです。
ジェラートを6人で注文すると実演でジェラートを作ってくれます。
柑橘系な爽やかさとはちみつの甘さ、そして口に入れた時のふんわり感がとても印象的です。
他の料理ももちろん美味しいですが、これはどこの店に行ってもこんなもんかな。
エリオ・ロカンダ・イタリアーナってどんなお店?
イタリア政府公認のお店♪
ということはイタリア自身が本国と同じ味っていうこと。ではない!!
イタリアにいるかのような雰囲気を味わうことができ、イタリアらしいホスピタリティを感じられる店という事。
ものすごく賑やかなお店♪
本場のレストランみたいなお店♪
料理は美味しい◎
■駅からのアクセス
東京メトロ半蔵門線 / 半蔵門駅(出入口1) 徒歩2分(100m)
東京メトロ有楽町線 / 麹町駅(出入口1) 徒歩4分(300m)
東京メトロ丸ノ内線 / 赤坂見附駅(出入口4) 徒歩7分(500m)
お店の看板は本当にシンプルなため夜は見落としやすいです。
ドアは意外と重くお年寄りはなかなか厳しいかもしれません。
入店した瞬間、ここは・・・!!!
正直、びっくりしました。
お客さんの数や活気満ち溢れた店内に。。
外にいるときは全然聞こえなかったのに中に入ると熱量がすごい。
コートやカバンを受付に預けて予約席に着席。
まずはフリーのパンをサーブして頂きました。
オーナーであるエリオさんがあとで料理がたくさん来るから食べ過ぎないように!!と言われました。
しかし、腹ペコ状態であるイオタケの耳は右から左に抜けていきます。
パンは5種類ほどあり、クッキーみたいなパンやしっとりとしたパンなどありました。
言うまでもなく、爆食いです。
ここのパンは自家製で作っているようでとても美味しかったです。
普通はどっかの高級っぽいパン屋さんで仕入れるか自家製って言ってもそこまで美味しくなかったりするんですけど。。。
エリオ美味し。
ちょうどワインの卸業者が来ていたために、CALABRIAという白ワインを選択。
まぁ、普通。口当たりがよくそこまで甘くなくて後味や風味がずっと残らない程度で、料理の味の邪魔をしない感じ。
イオタケ的にはこれで十分OK!!!
前菜1
前菜は何が出るんだろうと思い、ワイン飲みながらパンを黙々と食べ続けること10分ぐらい。
サーブの人がお盆に白いものを持ってきた。
ん?これはなに????
これ一皿で1人前かな??
そう思ってたら目の前で切り始めるサーブの人。
8等分に切り分けて頂きました。
カット断面からはじゅわ~~~~っと生クリームが!!
食べなくても見た瞬間絶対美味いと分からるやつ。
このブッラータチーズは化粧直しということでいったん厨房に戻ります。
どんな盛り付けでくのかわくわくしました。
はぁいどーーーん
プロシュート、トマト、ブラッターチーズ、かんぱち、なすの上にエビの揚げ物。
生ハムは塩味が濃すぎないいいやつを選んでいます。
大体は業者が速く出荷したいから塩分濃度を高くしてしまうのですが、これは濃くなく良かったです。
トマトは表面の皮部分が少し硬いです。
ただし、このトマトは青臭くなく甘さがあり、それでいて口の中をさっぱりさせてくれます。
ブラッターチーズは本当にクリーミーで初めて食べました。
自家製のために新鮮だったのか、チーズのにおいもなく生クリーム7割、モッツァレラチーズ3割みたいな感じです。
シンプルなプレートですが本当に満喫でき、次の皿に期待感があります。
前菜2
1皿を食べ終わった後って時間開いちゃいますよね?
ここエリオではオーナーが勝手に来て超ハイテンションなノリで干渉してきます。
隣の美女軍団に突入してみんなで写真撮影してたりとおもしろい。
今回のお皿に合わせるワインは先ほどのCALABRIAのロゼ。
ロゼは個人的には好きじゃないですが、これはそこまで甘ったるさが口に広がらない感じで飲みやすいかなっと。
次のお料理はコロッケみたいなものです。
ボローニャに訪問した時は中ライスが入っておりましたが、これはジャガイモでした。まずはジャガイモ自体が美味しい。
次にトマトソースがさっぱりした味ではなく少し重たい感じのこってりさがありました。
それだけだと、味に変化がなく飽きてしまうのでバルサミコ酢が数滴入っており味に変化がついております。
もしライスやパスタをオーダーできるのであれば頼みたいぐらいです。。。
リゾット
お次はリゾット。
かぼちゃでしてモッツァレラチーズが上に乗ってます。
チーズに隠れて分かりませんが、真ん中にハリッサみたいなものが入っておりました。
食べる直前に掻き混ぜます。
味はというとカボチャの甘味とチーズのクリーミーな感じです。
お米もちゃんとほどよく芯が残っています。
辛みとなるハリッサと一緒に掻き混ぜることによりスパイシーさも演出します。
スパゲッティ
ポモドーロなのかそれともボロネーゼなのか??
周りのソースの味は薄く見えるけどバジルソースです。
メイン 魚と肉
魚はスズキで肉は鹿児島産の牛だと言ってました。
肉はリブロースっぽい感じでしっかりと煮込んでいました。
ドルチェ
いきなりサーブが台車を持ってきてその上にはシャーベット状のアイスが。。。
このまま、取り分けるだけなんだろうなぁと思いつつ見てました。
サーブがフォーク持ってカチャカチャと掻き混ぜる。
ふ~んと思いつつ、やたらと長くかき混ぜること3分間。。。
掻き混ぜている様子を動画でじーーーっと撮影。
柑橘のオリーブオイルやはちみつをいれて掻き混ぜる。
そして、完成!!!
完成の間は、ほかのお客さんからじーーーっとこちらを見学。
セレブリティ-な人達が。。。。
空気が入ることにより触感がとてもまろやかでクリーミーでした。
味も結構甘いほうですが、何よりもこのパフォーマンスが魅力ですね。
個人的にはアフォガードにして頂きたかったです。
最後のお飲み物はエスプレッソダブルでご馳走様でした。
ここはまた来ます。