息子は負けず嫌いなので、この特性を活かした言葉と文字を覚えさせる遊びはないか考えていました。
特に、男の子は言葉の発達が遅いと聞きますし、実際、2歳の娘と比べても圧倒的に遅かったです。
実際に乗り物かるたを購入して、息子の暗記力やカードの位置を覚えたり、俊敏さがもの凄く上がりました。
”「あ」~「ん」”までの読み札を暗記しています。
今回、購入したのは交通新聞社の”たのしいのりものかるた”です。
かるたの良いポイント。
・乗り物のデザインがかっこいい。
子供が興味持ちやすく、この絵札は僕のものとか言って、気に入った絵札を眺めています。
・読み札の文字が多くない。
子供が暗記しました。これにはびっくりです。
・カードがしっかりしている
ペラペラではなく、意外とがっちり作られていてコーティングもしっかりしていました。
飲み物を少しこぼしてもすぐに拭けばシミにはなりませんでした。
・かるた以外にも遊べる
正直、こちらはあまり活用していません。
一度、一緒にカード裏を使用して道をつなげて遊んでいました。
・家族と一緒に遊べる
我が家の場合は、毎日かるたしているので楽しく家族とのコミュニケーションが取れています。
こういった点は、素人ながら心の教育に繋がっていると実感しています。
最近では、5分から10分程度で終わります。
いまいちな点
・かるたとしては、とてもいいものです。
あえて言うなら、かるた以外に遊ぶ工夫が不足しているかなと気がしています。
あまり、子供が興味持っていませんでした。
|
まとめ
家族と一緒に楽しく遊べるのがもっとも良い点だと実感しています。
実物の乗り物を見たときに、のりものかるたの読み札を暗記しているので、それを言っていました。
また、字を覚えるだけでなく文章も覚えているので日常会話もスムーズになっています。
このかるたは娘にも通用するか分かりませんが、また1年後4人でかるたができることを楽しみにしています。
もし、仕事が忙しく自分にゆとりが欲しい。でも、子供とのコミュニケーションがぎこちなく申し訳なく感じている人がいるのであれば、買ってみることをお勧めします。
なぜなら、仕事は家族のため、育児は自分と家族のためであり、子供の時期は今しかありません。